TOPICS!
横浜美術大学 最新トピックス!
-
ヨコハマ美大
360°キャンパスヨコハマ美大のキャンパス風景を
360度パノラマビューでご覧いただけます -
卒業制作
作品アーカイブス2019年度
卒業制作 優秀作品を公開! -
beyond2020
ロゴマークbeyond2020 プログラム ロゴマーク
菅原みこさんデザイン採用!
-
写真専攻・絵本専攻
写真と絵本を専門的に学ぶ専攻
2019年4月よりスタート! -
アニメーションコース
アニメーションコース
2018年4月開設 -
修復保存コース
寺田倉庫寄付講座 修復保存コース
2017年4月よりスタート!
基礎から丁寧に身につける
「入学前教育」
美大生活を円滑にスタートさせるため、入学までに美術を学ぶ上での基礎的な表現技術・知識の修得をおこなっています。また、高校生や受験生へのデッサン指導も実施しています。
社会への貢献力を
「バックアップ」
キャリアサポート 自立した社会人をめざし、就職・進学・創作活動等、個々の進路選択に向けてサポートします。 中学校教諭・高等学校教諭(美術)免許取得 ウェブデザイン実務士資格取得
横浜美術大学の特色

学外活動が生み出す新しいクリエイティブ
-
A系 絵画・彫刻
絵画コース
彫刻コース横浜美術館+横浜美術大学 蔡國強展『帰去来』《朝顔》共同制作プロジェクト
-
C系 クラフトデザイン
クラフトコース
プロダクトデザインコース
テキスタイルデザインコース学校作品展「ASIAN AWARD」に出展。インタラクティブ作品で特別賞を受賞!
-
V系 ビジュアルデザイン
ビジュアルコミュニケーションデザインコース
映像メディアデザインコース
イラストレーションコースイラストレーションコース 髙橋祐次「金兎賞」受賞 / 第3回東京装画賞「学生部門銀賞」他
多彩な客員教授による
「創造性を磨く授業」
横浜美術大学では、様々な分野で活躍している方々を客員教授として招聘し、授業や講演を行っております。多彩な経歴を持つ客員教授からの刺激が、学生たちの夢や目標に向かうための起爆剤になることを期待しています。



アーティスト

インフォメーション
ニュース
-
2021.02.25
入選・入賞
アニメーション専攻 4年生 小畠 樹泰 さんが第353回スピリッツ賞において努力賞を受賞
-
2021.02.22
お知らせ
2020年度 横浜美術大学 卒業式のお知らせ
-
2021.02.12
お知らせ
竹灯籠プロジェクト「かがよふあかり」が群馬県みなかみ町にて開催されます
-
2021.02.12
お知らせ
卒業生 佐田 真美 さんが描いたアートマスクが発売されます
-
2021.02.09
トピックス
「ヨコハマ美大 360°キャンパス」を公開しました
-
2021.02.09
トピックス
2019年度「卒業制作 受賞作品アーカイブス」を公開しました
-
2021.02.09
お知らせ
三橋 純 教授監修、4年生デザイン協力の「青葉区魅力広報冊子PhotoBook青葉の時間」が発行されました
-
2021.02.02
お知らせ
宮崎詞美教授が 2020 KSCS International Invitation Exhibision of Color Works において受賞
-
2021.02.01
展覧会情報
絵画コース 3年 進級制作展のお知らせ
-
2021.01.29
お知らせ
横浜美術大学 卒業制作展のお知らせ
-
2021.01.18
お知らせ
専任助手(プロダクトデザイン)の公募について
-
2020.09.30
お知らせ
デッサン初心者向けのテキスト 描き講習【自宅編】を公開しました
-
2020.07.30
お知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に伴う 事務窓口業務について
-
2020.07.11
入試情報
2021年度 新型コロナウイルス感染症等に罹患した入学志願者の受験機会の確保について
-
2020.05.25
トピックス
濱田教務部長×宮津学長 対談 「本学講義系科目と遠隔授業の特色について」
-
2020.04.01
トピックス
宮津新学長×加藤新学部長 対談 「学生の可能性を最大化する『不易流行』スタイル」