YOKOHAMA
UNIVERSITY OF ART & DESIGN
UNIVERSITY OF ART & DESIGN
Scroll
PHILOSOPHY
つくりたいを、つくればいい
何かをつくりたい。その気持ちに素直になろう。
何をつくるか、どうつくるか。
答えはひとつじゃないし、正解もない。
一から学んで、いろんなことを知って、
気持ちが大きく動く、何かを見つけよう。
それがきっと、自分らしさの手がかり。
自分だけの表現になる。
ENTRANCE EXAM
入試関連情報
NEWS
ニュース
- 2025.01.17メディア
- 4年生 相原 陽輝 さんが画集「猫ねこパッション! 愛猫画集:チャイと紡ぐ色彩の物語」を出版
- 2025.01.16イベント・展示
- 冨澤 美千子 教授が世界新教育学会 2024年度 研究部公開シンポジウム「新教育の時代の綴方教育の可能性」を行います
- 2025.01.16お知らせ
- 2025年度 横浜美術大学 入学式のお知らせ
- 2025.01.16受賞
- 高橋 直宏 副手が「第12回500m美術館賞」に入選
- 2025.01.10お知らせ
- 本学教員が設計を手掛けた正門のリニューアル工事が完了
EVENT & TOPICS
イベント・トピックス
-
2024年度 横浜美術大学 卒業制作展
本学では、個性豊かな表現力や創造力を身につけることを目指し、制作研…2025.01.07 -
横浜美術大学 オンデマンドオープンキャンパスを公開
横浜美術大学 オンデマンドオープンキャンパスを公開いたしました。下記申込フ…2024.12.06 -
木糸を使用した本学教員・学生の制作作品がパシフィコ横浜で開催されるナ…
ナイス株式会社が主催する大規模展示会「木と暮らしの博覧会」において、本…2024.11.25 -
横浜美術大学 秋の授業見学会2024を開催します
11月4日(月・祝)に横浜美術大学 秋の授業見学会2024を開催します…2024.10.28 -
新客員教授・NPO法人 みんなのコード 代表理事 利根川氏の学長対談…
横浜美術大学では4月1日付で、NPO法人みんなのコード(神奈川…2024.07.30 -
横浜美術大学 卒業制作ウェブアーカイブ 2023年度作品を更新いたし…
横浜美術大学 卒業制作ウェブアーカイブ 2023年度作品を更新いたしました…2024.07.08
PICK UP
ピックアップ
CONTENT
横浜美術大学の学びの特色
COURSE